笑顔で包んで幸福度アップ
笑顔でいれば、周りも笑顔にしますよ。 周りを笑顔で包んでしまいましょう。 笑顔のいい人は、周りの人まで笑顔にします。 人の感情が人から人へすばやく伝わるのは、皆さんも感じたことがあると思います。 例えば、周りがイライラし…
笑顔でいれば、周りも笑顔にしますよ。 周りを笑顔で包んでしまいましょう。 笑顔のいい人は、周りの人まで笑顔にします。 人の感情が人から人へすばやく伝わるのは、皆さんも感じたことがあると思います。 例えば、周りがイライラし…
大人になって、生き辛さを感じる。 なんて、ないですか? 人の人格形成は、親の子どもとの接し方が大きな影響を受けます。 俗にいう、生き辛さを感じるアダルトチルドレン(AC)になってしまいます。 毒親とは子ども…
わくわくすることがわからない。 わくわくしないんです。 わくわくとしたら素敵なキラキラ☆彡毎日が送れるのに。 ほんと、そうですよね。 わくわくとは、どんな感情なのでしょうか? 『こころが落ち着…
なみだがでてしかたない。 どうしたらいいの? 誰だって、完璧な人間ないです。 自分を責めたり、嫌いになったりして悩んでしまう。 そして、落ち込んだりしてなみだがでてしかたなくなるんですよね。 でも、自分と向き合うことで乗…
今日は、3月9日『Tank you』の日です。『感謝の日』ですね。 「ありがとう」といわれて嫌な思いした人は、ないですよね。 「ありがとう」は、魔法の言葉です。 「ありがとう」という言葉は、プラスのエネルギーを持っていま…
昨日に続いて子どもが暴言を吐くという相談を受けて 背景にDVがあったということの続きで今日は、子どもの発達に与える影響についてお話させていただきます。 もし、家庭でDVが起き、子どもが見てしまったら、悪い影…
昨日、子どもが暴言を吐き背景にDVがあったというブログを書かせていただきました。 今日は、親のDVが子どもに与える影響についてお話させていただきます。 DVは、「夫婦間の問題」と思っていませんか? 子どもにとっては、「両…
しあわせですか? あなたが、しあわせでないと他の人をしあわせにできないよ。 しあわせな人は、人までしあわせ気分にします。 例えば、、いつもお母さんが落ち込んだ顔をしているとこどもは、しあわせでしょうか? 子どもは、落ち込…