言葉はミラクル魔法
大人が何気なく投げかけている言葉が、 人格形成、思考パターンに影響を与えることを知っていますか? 子どもにとっては、大人は魔法使いなんです。 まず、自分を振り返ってみましょう。 例えば、あなたが「私はだらしない」という自…
子育て
大人が何気なく投げかけている言葉が、 人格形成、思考パターンに影響を与えることを知っていますか? 子どもにとっては、大人は魔法使いなんです。 まず、自分を振り返ってみましょう。 例えば、あなたが「私はだらしない」という自…
ママ友
ママ友と上手く関係ができればいいですが、 トラブルが多発している噂を聞くと……。 しんどくなってしまいますよね。 ママ友つき合いの特徴を理解をして、ママ友同士のトラブルを回避しましょう。 1.気の合わないママ友と無理して…
子育て
「赤ちゃんが生まれたら、優しいお母さんなりたいな」とみんな思っているんですが 実際に子育てが始まると「あれもダメ、これもダメ」と 子どもに大きな声を出してしまったり、イライラとした態度になってしまって。 ヒステリーが子ど…
子育て
性格が親子よく似てると言われるけど、 性格は、遺伝するのでしょうか? これについては、実は今現在研究中です。 現在の時点での研究では、 子どもの性格は「遺伝」と「生活環境」の両方から影響を受けていると言われています。 遺…
カウンセリング
初めての育児、分からないことが多いですよね。 不安だらけでイライラしてしまいますよね。 さらに、育児書を読むと、 あれ! 育児書どうりにいっていない。 ますます、不安になりますよね。 📖 育児書やネットに…
アダルトチルドレン
先日、街を歩いていて 「先生、お久しぶりです」とある方に声をかけられました。 見ると、1歳~3歳児まで担任をした子どものお母さんでした。 「うちの子ね。就職するの自信がなくて、親の傍を離れて大学に進学したんです。 大学に…
子育て
子どもをかわいくないと思ってしまったから、この先、 ずっと子どもがかわいく思えないわけではなく、対処方法はありますよ。 人によって原因も違えば対処方法も違うので、 自分に当てはまった方法を見つけましょう。 ἳ…
子育て
子どもの妊娠が分かった日、ウキウキ・ワクワクとした人も多いと思います。 出産して、子育てが始まり……。 実は、子どもがかわいくないと悩み苦しんでいる親は少なくないんです。 ♡ 子どもがかわいくないと思うのは、なぜ? ・ …
アダルトチルドレン
これまで、アダルトチルドレンの原因のなかで、世代間連鎖が要因のひとつとお話しました。 なので、今日は、世帯間連鎖をどう、断ち切ればよいかお話したいと思います。 健全な家族関係の中で育つことができなったアダルトチルドレンは…
子育て
職場復帰したワーキングマザーの五月病についてお話しさせていただきました。 今日は、「子育て五月病」についてお話します。 🌳 もしかして「子育て五月病」? ・子どもや夫の小言が増えたと思う ・小さなアクシデ…