子育てがストレスで、虐待してしまいそうなんです。 ~「育児困難症候群」から抜け出すために~
赤ちやんが生まれて。 かわいいはずの子どもが…。 子育てがストレスになって、「赤ちゃんの世話をしょうと思っても、何もやる気にならない」 「子どもの顔を見ても、ちっとも愛情を持てなくなった」…。 産後、やる気や愛情が枯濁し…
赤ちやんが生まれて。 かわいいはずの子どもが…。 子育てがストレスになって、「赤ちゃんの世話をしょうと思っても、何もやる気にならない」 「子どもの顔を見ても、ちっとも愛情を持てなくなった」…。 産後、やる気や愛情が枯濁し…
しつけのつもりが……。ということありますよね。 虐待としつけはどうちがうのでしょうか? いきすぎたしつけは、しつけではないんですよ。 しつけには愛♥があるんですよ。 ・子どもに愛情がある? ・親の感情がある…
この世に生まれて、幼児期は素晴らし成長して行きます。 特に三つ子の魂百までと言われるようにたくさんたくさん覚えていきます。 この時期に、親からの愛をたくさん受けて育った子は、人に対していっぱい愛を注げる人になります。 こ…
「よかれ」と思ってやっていることが、 子どもの可能性を狭めてしまうことがあります。 どう気をつければいいのでしょう。 子どもは、親や社会が「ああしなさい」「こうしなさい」「これをしてはいけません」と 指示するから育つんじ…
パパやママが子どもに対して愛情を持って接しているつもりでも、 その接し方によっては、受身である子どもにとっては、愛情不足に 受け取ってしまうことがあります。 では、どのようにすればいいのでしょうか? 💕 …
大人になって、生き辛さを感じる。 なんて、ないですか? 人の人格形成は、親の子どもとの接し方が大きな影響を受けます。 俗にいう、生き辛さを感じるアダルトチルドレン(AC)になってしまいます。 毒親とは子ども…
カウンセリングをしたり、カフェ会を主催したり、参加させていただいたりし、 たくさんの人にお出会いする中で「親離れ・子離れ」や 「親からの自立」をしたいと思ったり、夢にいだいている人が多いです。 そうなんですよね。 頭の中…
多くのDV、モラハラ、いじめの加害者となるのは。 自己愛性人格障害と言われる人たちが多いです。 最近、こういった自己愛性人格障害と言われる人たちが増えているのです。 なぜ、自己愛性人格障害と言われる人たちが増えているので…
私のブログの中に度々自己愛性人格障害者という言葉が出てきていていますよね。 そこで、今日は自己愛性人格障害者についてお話ししたいと思います。 人間関係のなかで、自己愛性人格障害のためにトラブルになっていることもよくありま…
最近、人間関係で悩んでいる人多いですね。 私のホームページの検索も人間関係のトラブルが多いです。 中には、自分では気がついていないですが、 『言葉のDV』=モラルハラスメント(モラハラ)だったということが たくさんあるよ…